News

2024年  2023年  2022年
and more...


今回のブログを執筆します、2年の明石です。
ブログの過去の記事を読み返すのって、おもしろいですよね。
僕は今年入部したので、去年の活動状況などを見て笑っていました。
特に現3年生の高嶋さん、小林さんとかめっちゃ若いですね笑
今でこそ頼もしい先輩方が赤帽子の時代を経験している写真を見ると、自分も練習を頑張ろうと思えてきます。

さて本題ですが、12月合宿(10,11日)は早稲田大学さんとの合同合宿でした。
都立は人数が少なく、早稲田さんはとても多い中での合宿でした。
機体から備品まで早稲田さん主導で行っていただきました。ありがとうございました。

【10日, 1日目】
今回の合宿は両日とも快晴でしたがとても寒く、朝の気温は8度ほどでした。
前回合宿も寒かったのでかなり着込んで挑んだのですが、朝の寒さに耐えられず歯ぎしりしていました。
ちなみに前回僕が執筆した7月合宿の最高気温は36度です。妻沼の寒暖差...!!


昼になると気温は15度まで上がり、日が出ていたこともあってとても過ごしやすかったです。
草しかない大自然の中に身を置いて、機体が飛んでいるのを座りながら眺めています。この時間がとても気持ちいいですね。
妻沼ずっとこの気温ならいいのに。これくらいが丁度いい。


フライトですが、終日サーマルを発見することはできず、短時間のフライトとなってしまいました。
参加人数の多い中、早稲田さんが優先的に順番を回してくださいました。大感謝です。
僕は失速体験やハイバンク練習を行い、とても有意義なフライトとなりました。


お昼ごはんを食べ終えて小腹がすいたころ、早稲田のOBさんからパンの差し入れをいただきました。
ありがとうございます!! 遠慮がなくてすみませんでした!!
早稲田の学生さんたちは、昼食以外にも適宜間食を取っていました。
見習って次回からおやつを持参することにします。300円以内で。


予報通り風向きが変わり、ピストチェンジがありましたが、皆迅速に対応していました。
1日目は3年生が私用で参加できませんでしたが、OBの井芹さんが来て、お手伝いしていただきました。ありがとうございました。かっこいい。


練習後、日が沈んでから機材車の運転チェックがありました。
やはり部の共有物ですから、壊すわけにはいきません。なぜか既に凹んでいますが。
チェックを一発でクリアさせる人もいれば、クリアが絶望的な人もいました。

おもしろいと思ったのは、教官を含め多くの人が、前の景色に目印を置いていることです。
道路の左端とバックミラーの位置関係がどうだこうだ、と言っていました。
グライダーも水平線の位置を気にしますよね。やっぱりそのような思考になるんでしょうか。興味深いです。



【11日, 2日目】
普段の不規則な学校生活から一転、早起きして朝ごはんを食べて体を動かす。いきなりの健康的な活動に体が驚いていました。
この日も朝から冷え込みました。景色は綺麗なんですけどね...。
2日目から3年生の小林さんも参加です。


新入生も先輩から機体の組み方や点検の仕方を学んでいます。
同期は奥で機体点検を学んでいます。


フライトは順調に進みましたが、この日もサーマルはあまり見つからず、短時間のフライトとなりました。
僕はグラウンドワークが完全に板に付き、草原を走りまわっていました。
早稲田さんのように人数が多いと、機体を押すのが軽くて簡単、すばらしいです。

午後から雲が出始め、予報にない背風の影響で慌ててピストチェンジを行いました。
過ごしやすかった気温が逆戻り。風が冷たくなり、体は震えだしました。
先輩のために風を遮る自分。


練習後、教官と早稲田上級生の指導の下、機体をばらしました。

合宿全体を通して、早稲田さんの合宿の雰囲気がとても良いと感じました。
厳しすぎず緩すぎず、でも和気あいあいとしていました。
それぞれが機体を観察して、皆で楽しく会話して、それぞれが声を出して、皆が間食を食べていました。
メリハリがあると合宿の雰囲気が良くなりますね。見習っていきたいと思いました。

以上12月合宿について、明石が執筆いたしました。

東京都立大航空部2年
明石隆太


前回に引き続き、11月合宿のブログの執筆を担当します梅田です。
11月合宿は4日から6日にかけて行われました。10月は合宿がなかったので少し久しぶりの合宿でした。

【4日, 入り日】
今回、私は初めて入り日に妻沼に入りました。機体は引き継ぎだったので組み立てなどの作業はほぼありませんでした。
なんと今回の合宿で導入されたのは、こちら✨


機材車プレマシー!!公道に出られる車が今までうちの大学にはなかったのですが、今後はこのプレマシー君のおかげで妻沼生活のQOL爆上がりです!
もう信じられないくらい真っ暗な道を歩いて定価でしか物を買えないローソンまで行かなくてもこの子のおかげでスーパーまで行けちゃいます。
てことで早速、夜ご飯に前日入りのメンバーでラーメンを食べにいきました。美味しかったです。

【5日, 1日目】
少し寒くなってきましたがいいお天気でした。この日のメインイベントは小林さんの妻沼での初ソロ!!



フロリダでも滝川でもソロは出ているそうですが、自分の知っている先輩が妻沼の地でソロで飛んでいるのを見て、やはり何か感動するものがありました。
怖くて怖くてたまらないけれど私もいつか一人で飛べたらな、なんて思いました。


新入生は新入生でグランドワークのチェックリストに基づき、発行前翼端・翼端ハンドリング・端索付け・索取り・索出し・索点・機材車のそれぞれの項目でチャックをもらえるようグランドワークに励みました。早く赤帽子を取れるよう励みます!!
夜には機体係の仕事として機体計算をしました。今までもう何度か合宿に参加していますが自分が知らないだけで様々な作業があると知っていって上級生になる大変さ責任の重さを感じました。そんな中、疲れて寝てしまう同期たち笑



【6日, 2日目】
妻沼の朝は早くて、寒い。そんな先輩の忠告に従って今合宿は、防寒対策バッチリにしてきました。
忠告通りとても寒くて、次の合宿を想像しただけで恐ろしいなと最近ヒートテックを追加で買いました。


2日目も1日目に引き続き我らが主将、高嶋さんの妻沼での初ソロ!!


先輩のソロは2日連続でもワクワクしました。
この日はお天気がとても良く夕日までも綺麗でした!!


今合宿では私も何度かグライダーに乗りましたが、たくさん課題があることは一旦置いておいてやはり空を飛んでいるのは気持ちいなと改めて感じました。

また、撤収の時には今合宿使っていた複座の機体の100時間点検があったため格納庫にしまいました。
いつもよりもっと細かくバラしていて、100時間点検というもの自体初めてだったので興味深かったです。

以上、梅田が執筆しました。

東京都立大航空部1年
梅田真衣


今回のブログを執筆します、新入生1年の梅田です。
これからよろしくお願いします!
9月合宿は21日から25日の大学の夏休みを利用した長期合宿の予定でした。
が、台風15号により天候が不安定であったため23日に撤収をせざる終えませんでした😢
8月合宿も短くなってしまい、今回もまたということでとことんついないなと思います。

【22日, 1日目】
天気は曇り。8月合宿の鬼のような暑さは何処へ。だいぶ過ごしやすい温度でありました。
私はこの日に妻沼に入りました。熊谷発葛和田着のバスの始発に乗ろうと思って準備をしていたのですが途中で財布を忘れたことに気づき家にカムバック。
次のバスになってしまいました😨本当にすみません。許してくださった先輩方に感謝、以後気をつけます!
そんなこんなで朝、滑空場に着くとトラブルが!!


ヒューズが切れてしまっていました。危ないですね。何か起こらなくてよかったです。
そして、先輩方に教えてもらいながら端索のヒューズを交換しました。
レンチを用いて直すのですが、あまり工具に馴染みのない私はネジを占めるのにも苦戦してしまいました。

これから、普段あまり行わないことにたくさん出会うと思いますが徐々に慣れて頑張ろうと思いました。
その後は順調に訓練が進んでいきました。


夜は宮内教官による座学。まだまだ分からないことだらけで知識が圧倒的に足りないなと思いました。
空にいる時間をもっと有意義なものにするためにも座学を進めたいです。

【23日, 撤収日】
この日はもうすでに天気が不安定で午前中は訓練を行いましたが、午後には機体をバラし、撤収作業をおこないました。



次期機体係として機体のバラし方を今回初めて、詳しく教えていただきました。
バラすのにもたくさんの細かい作業があり、慣れるまでは大変だなと思いました。
役職も決まったことだし気合を入れて頑張ります!!
夜にはフロリダでライセンスを取得した先輩方の紹介でタコスを食べにいきました。


本場ではパクチーかけ放題だったらしく、パクチーが足りんと追いパクチーを注文していましたがこれには店員さんもびっくりしていました笑 短くなってしまった合宿でしたが、たくさん楽しい経験ができました。次回の合宿も楽しみです!

東京都立大航空部1年
梅田真衣


前回の続きです。
今回はクラブ運航編です。


<DAY6>

平日のサマトレ期間には多くいた学生もみんな帰ってしまったため、土日まで残ったのは都立の学生2名だけでした。


昨日(金曜日)はクロスウィンドがかなり強かったのですが、今日は打って変わって穏やかな空です。
というわけで朝からASK21でチェックライド。



まず先にチェックアウトした小林くんが初PW-5に乗ります。


良い感じの離陸でした。どうやら私も小林くんも離陸時に機首を抑えすぎてしまう傾向にあるようで、育ち(環境・インストラクター)がまるっきり一緒だと改善点・悩みも一緒なようです。



それを見て羨ましくなった高嶋くんも21でチェックアウト後、初PW-5です。
移行させて頂き本当に感謝しています。ありがとうございました。




私高嶋と小林は今年の2~3月、Floridaの Seminole-Lake Gliderport という場所で修行・ライセンスを取得しました。
普通だと複座機でソロに出たら練習用単座に移行してソロを溜める、、、という形になると思うのですが、当時現地には複座機4機(G103×2、Blanik×2)しか乗れる機体が無かった為、この日滝川で乗ったPW-5が人生初の単座機になります。




初めて乗る機体なので4,000ftまで曳航をリクエスト。
穏やか過ぎる空だったためソアリングは出来ませんでしたが、十分にPW-5で練習する事が出来ました。



少し話が脱線しますが、写真に写っているインストラクターさんの着ているポロシャツが欲しくて仕方ありません。
他大航空部は自分らのポロシャツや六大戦のものがありますが、都立は部員も少ないのでそういったオリジナルのグッズがありません。
また最近界隈で話題になりましたが、ASK21の製造元でおなじみ Alexander-Schleicher社の公式オンラインショップ が開設されましたが、如何せん送料が高すぎます(Tシャツ1枚買うのに送料¥4,000、、、、)。
なので滝川ポロシャツは送料もかからず現地で買えるので欲しいのです。
今回はサイズ違いの物しか無かったので購入断念しましたが、来シーズンは是非買いに行きたいと思います。



ここでDAY6のご飯編です。
お昼ごはんはオムライス&ハンバーグでした。


たきかわでは希望者はお昼ごはんを近くのホテルに頼んで届けてもらっています。
毎月の献立表がCuロッジ(宿泊場所)にあるので、次の日頼むか自分で用意するかを考えるのが日々の日課です。
私はオムライスが大大大好物なので前日からギャーギャー騒いでいたら社会人の方から「おこちゃまだね」と言われてしまいました。22歳、お子様ランチ上等です。


夜ご飯は今日ゲストで参加した北見工業の4年生の方と一緒に回転寿司に行きました。


北海道に来てから初めてのお寿司。"本物"のサーモンを食べました。
もう本土の回転寿司には行けません。



ちなみに雨男のOB井芹さんは土日はフライトに参加せず、北海道観光をしていました。



ホッシェフというのは北海道ご当地コンビニ、セイコーマート(通称セコマ)のホットシェフ(店内調理商品)の事です。
看板に赤べこ(?)印があるセコマにはホットシェフがあります。
ホットシェフのカツ丼は美味すぎます。ぜひ東京都立大学日野キャンパス周辺、もしくは妻沼滑空場周辺に誘致をお願い致します。
毎日食べても飽きません。(実際水木の夜ご飯はホットシェフでした。ビバ北海道)
是非皆さんもセコマを見つけた際はホットシェフのカツ丼を食べましょう!!!!!



<DAY7>



最終日。
この日はある程度条件が出ていたため、単座機がいっぱい出動していました。


もちろん高嶋も昨日移行したPW-5で出撃。なんとか自力で滞空出来ました。(1+46)




滑空場東エリアの方で積雲が出来ており、そこに別のPW-5、LS8、LS4、DiscusやASK21などが飛び交っていたため、他機警戒が大変でした。
2時間は浮けるかな~と思っていたのですが、段々とブルーコンディションになってきたためリフトを探すのに苦労しました。
銅賞はお預けです。どこでもいいので大学生のうちに銅賞までは取っておきたいと思う次第です。


一方小林は高嶋が全然降りてこない(わざわざ同期の為にプラスを捨てて譲る気は最初から無かったです)ので、先に降りた別の緑色のPW-5で出動。
1時間くらい滞空していました。なかなかいい経験になったとの事です。




滞在した1週間なかなか天気に恵まれず、思ったよりも飛ぶことが出来なかった(7時間程度)のですが、最終日に自力でソアリングの練習が出来たことは非常に有意義でしたし、何より楽しかったです。


最後になりますが、たきかわスカイパークのスタッフの方々や参加者の皆様、本当にお世話になりました!
楽しかったです!
また飛びに行きます!





東京都立大航空部3年
高嶋航平


お久しぶりです。
3年の高嶋です。
8/29~9/2の期間でたきかわスカイパークで開催された第5回サマートレーニングに参加してまいりました。
都立大からは3年高嶋・小林、OBの井芹さんの3名が参加しましたので、今回はそのご報告ブログです。


<入り日>
前日の夕方から説明会があるとの事だったので、高嶋・井芹さんは昼すぎに旭川に降り立ちました。



今回AIR DOを利用しました。高嶋は搭乗してすぐ爆睡してしまったので、有名なオニオンスープを逃してしまいました、、、、
一方小林くんはというと、札幌の実家から車でお迎えに来てくれました。やっぱり航空部員が持つべきものは北海道の友達一択です。
実はこの3人は去年の同じ時期に滝川サマトレに参加した(井芹さんは1日見学のみ・雨でしたね、雨男なんですか?)ので、見たことある場所だらけです。 しかしこの看板に仰天。



どうやら1週間前にクマの痕跡が見つかったそうです。結局滞在中は遭わなかったので良かったですが、、、


<DAY1>

滝川といったらやっぱり普段妻沼でも使っているベストセラー複座練習機、ASK21の量産初号機(JA03KH)がいるところですよね(早口)
エレベーターのコネクションも違ったりと要所要所に違いがあります。


ウィンチの妻沼とは違い、ここは航空機曳航(AT)がメインです。
そのため他大学の学生は初めてのATという方が多かったのですが、都立大3名はフロリダで沢山ATに乗ったので、 むしろATの方が得意です(ウィンチの上昇角が怖すぎます)。
この日は条件が出ていましたが参加人数が多かったため45分交代で複座機3機を回していました。
短い時間でしたがインストラクター同乗でソアリングを楽しむことが出来ました。


<DAY2>

この日は離着陸に最適なコンディション。国内初ソロを目指す3年2人にとっては絶好のチャンスでした。


ATのソロ前といえば7か月前、フロリダで訓練していた時を思い出します。
Towing中のEmergencyとしてRope breakをさんざん練習しました。というのも緊急事態を模擬して練習することはとても大切だからです。
後席のインストラクターにブチ切れられる(もちろんロープを、です)のですが、前席の練習生は「これ来るな、、、」というのがなんとなく分かります。
しかしある程度分かっていても、いきなり300ft程度でブチ切れられる(ロープを、です)のはなかなか怖かった思い出。



また話が脱線しますが、上の写真の機体はG103 Twin Astir (N72EJ)。通称エコジュリちゃんです。
20th soloで3時間滞空を果たした思い出深い機体なのですが、3時間滞空を達成した1週間後くらいに他所からやってきた金持ちに売り飛ばされて乗ることは出来なくなってしまいました。
どうやら購入された方はジェットエンジン搭載のグライダーを何機か所有しているお金持ち。「友達に貸すために買ったんやで~」との事。
本物のお金持ちは友達のためにグライダーをお買い上げしてしまうそうです。
他大の同期でもOBの方でも誰でもよいので、是非私に機体を恵んでください。Condor2の機体でも良いので誰か買ってください。


懐古話はここまでにして、なんとか2日目の夕方頃に国内初ソロ&1st ASK21ソロに出れた高嶋くんと小林くん。
夜ご飯は松尾ジンギスカン本店に行って美味しいお肉を頂きました。


道民だからといってろくに店員さんの説明を聞かずに作り始めた小林=奉行=主大くん。
結局やり方が間違ってるところを店員さんに指摘されてる姿はとっても滑稽でしたよ、奉行くん。
あと車の鍵が取れなくなったからって他大の先輩を巻き込むのもやめてください




<DAY3>

天気が良くなかったのでこの日はフライト無し。
やることも行きたいところも特段なかったので、ルーレットでドライバーと行き先を決めるルーレット旅をしました。
文章にするほどでもないので、詳しい経路を知りたい方は弊部公式Twitterをご覧ください。ついでにフォローもお願いします。







<DAY4>

この日も条件はあまり出なかったので、単座移行のチェックフライトを数回行って頂きました。
写真はたきかわスカイパークの1F格納庫です。1FはASK21×3、PW-5×3、FOX、DUO Discus、ASW20など様々な機体がパズルのように格納されています。
2Fは単座機だらけです。いつか乗りたいDiscusやLS4など憧れの機体ばかり、、、




<DAY5>

サマトレ最終日。
しかしかなり風が強かったため、単座機移行はお預けに。条件は出たので初日同様時間制限ありでの複座機でのトレーニングとなりました。
A山やR命館から来た参加者はFOXに乗ってアクロ飛行の体験・スピントレーニングを行っていました。
地上から眺めていましたが、なかなか楽しそうなフライトをしていてうらやましかったです。





というわけで5日間に及ぶサマートレーニングは終了しました。
5日間で3年生2名は国内初ソロ・ASK21初ソロ、井芹さんは初PW-5を達成しました。
(井芹さんがPW-5に乗ってる写真が全然なかったので募集中です)


ちなみに高嶋・小林は去年からSATAのユース会員になっているので、サマトレ終了翌日のクラブ運航にも参加しました。
その様子はまた紹介いたします。




次回へ続く


東京都立大航空部3年
高嶋航平


8月合宿
どうもこんにちは。一年の五島です。
今回の8月合宿は東京大学と合同で訓練しました。
【1日目】
先月とは打って変わって最高気温27度と冷涼な気候でした。
天気もくもりで絶好の飛行日和。



午後から雨予報だったため、訓練は3時に切り上げることに。
1日目にして1年、先輩方ともども疲労困憊に、、、。
そんなとき先輩の鶴の一声で急遽、熊谷天然温泉に向かうことになりました。



まさか妻沼にきてこんなに豪勢な温泉に入れるなんて思っていませんでした。
サウナにも入ってしっかり整い、心も身体もリフレッシュすることができました。



お風呂上りはアナゴの天ぷら定食を実食。やはり風呂上りに食べる食事は格別。
しっかり精を付けて明日からの訓練に備えます。

【2日目】
今日も朝からガンガン飛ばしていきます。
先輩方をはじめ中村教官、宮内教官の尽力のおかげでハイペースでグライダーを飛ばすことができました。
一年生も積極的にグランドワークに参加していました。



最後に、免許書換の身体検査が間に合わなかった小林先輩。
いつも完璧な姿を見せる先輩ですがこんなお茶目なミスもするんですね。
一生懸命に体験搭乗確認書を書いています。





東京都立大航空部1年
五島圭祐


今回のブログを執筆します、新入生2年の明石です。
ライセンス目指して飛んでいきますので、これからよろしくお願いします!
7月合宿(9,10日)も東海大学さんとの合同合宿でした。

【8日,入り日】
僕は夕方に到着したのですが、3年生のお二人が準備をほぼ終えていました。
備品チェックをお手伝いしましたが、専門用語が多く、何が何だかわかりませんでした。
「銅パイ」??、「ターポリン」??、「ニコプレ」?????
座学必須です。無線機チェックは楽しかったです。

【9日,1日目】
今回の合宿もとても暑く、最高気温は両日とも36度でした。
ちなみに前回の合宿は40度でした。これを経験すると流石に体も慣れてきますね。



ピストやウィンチ、リトリブを担当している先輩方はかっこよく見えました。
僕もはやくグラウンドワークをマスターしたいです。
新入生はまだ練許を持っていないので体験搭乗扱いでしたが、ほかの新入生も積極的に参加していました。

【10日,2日目】
僕は午前中、ウィンチ車の近くでお手伝いをしていました。
視点が変わると、見慣れた光景も新鮮に感じられます。



どこも暑いですね。ウィンチマンの方も直射日光をガンガン浴びてかなり暑そうでした。
妻沼の滑走路に涼しい場所はありませんね。

午後には僕も搭乗しましたが、汗ダラダラでした。
宮内教官がかなり頑張って機体を上げてくださったおかげで、たくさん練習できました。



途中機体が45度くらい傾いたとき、とても気持ち悪くなってしまい、
「すいません、これ以上傾くと吐きます!!!」
と言ってやめていただきました。宮内さんは笑っていました。

途中体調不良の部員も出て、都立大は練習を一時中止しましたが、皆回復しました。
どの先輩よりも暑さが怖いですね。
8月合宿も猛暑が予想されるので、体調管理には気を付けたいです。


余談ですが、合宿後も座学やコンドルでの実習を進めています。
覚えることが予想以上に多くて驚いています。



新入生同士で教えあって覚えていきたいと思います。


東京都立大航空部2年
明石隆太


今回は航空部2年の田名網です。
6月の合宿は25、26日で東海大学さんと行いました。

今回の合宿は気温が40℃近くにも上がり、猛暑の中で行われました。
皆、夏の合宿は初ということもあり、汗だくになりながらの訓練でした。


新入生はまだ練許を持っていないため、体験搭乗扱いでしたが、
積極的に参加していました。


休憩時間にはみんなでエアコンのきいた宿舎でゲームしてました。
体調を崩す部員もいて、実際私も熱中症で具合が悪くなりました。
(今は無事に復活しました!!!)


二日目は2,3,4年は引き続き合宿を行い、
新入生は関東学院さんにて新入生歓迎会を行いました。

みんな仲良くなってくれるといいですね。

対して、


いい景色ですねー(暑さが伝わらないですねw)


ゴルフカートで機体を引っ張ってますね。僕も引っ張ってみたかったですね

最後になりますが、夏の暑さに負けないように水分補給と塩分摂取を忘れずに〜


東京都立大航空部2年
田名網樹


今回担当しますは航空部新二年次の中村です。作文は苦手なので悪しからず。
5/21~22に今回も東海大学さんと合同訓練をしました。
また、今回は機体不足で関東学院さんから一機(関東21)お借りし、同学のお二人をゲストとしてお迎えしました。

・今回の合宿…
今回はただの訓練ではありませんでした。
というのも、まず、新年度恒例の体験搭乗を予定していたこと。
そして、航空部が所有するDiscus(ディスカス)の耐空検査を予定していた、という2つのイベントを抱えた合宿だったのです。

・訓練一日目
この日は当初から天候が芳しくない予報でしたが、イベントごとの多い合宿です、
天候が回復することを祈りながら、一通り訓練開始ができるよう準備を進めました。
が、やはり、現代の予報は素晴らしく、結局天候は下り坂。この日は都立からは一発も出すことなく訓練は中止となりました。
一日目から体験搭乗を予定していたので、出来なかった人は残念ですが、6月に是非、来てもらいたいですね。


(天候悪化が予測される中、待機する関東21とゲストさんの内のお一人、柏木さん。)

訓練が中止となったので、二年次生は索編みの講習へ。
吉川が才能を発揮しました。


(出来た索を披露している吉川。)

さて、そんな一日目も終わりに差し掛かろうとしていた夜、ちょっとした騒ぎが…
翌日への確認をしていた時、衝撃的なお知らせが舞い込んできたのです。
なんと、あのジョー・バイデン来訪にまつわるものでした。Air Force One 飛来のため飛行自粛の通達が来たのです。
これには諸先輩方もビックリ。そして、この顔である。


(左右が東海大学さんの先輩方、真ん中が都立。なかなかのリアクションです。)

これに関して教官方に相談するも「問題ない」といった具合で訓練は行われることになりました。

・訓練二日目
訓練を決行です。さて、滑走路に行ってみると何とも曇天。予報では悪くない天気なので、準備に取り掛かります。

(曇天ですが、準備。翼が鏡みたいにキレイな関東21。)

しばらくすると、御覧の通り。青空です。


(太陽が顔を出してきました。機体はDiscus。)

二日目は一日目と打って変わっての良コンディション。まさに訓練日和でした。
この日、無事にDiscusは耐空検査を終え、その後はOBの井芹さんと三時間弱に及ぶフライトをしました。


(OB井芹さんとDiscus。この後、三時間弱のフライトへ)


(Discusからの景色①。雲が近い。)


(Discusからの景色②。まさに鳥の眺め。)

また、体験搭乗も開催でき、5人の希望者が来てくれました。
いい思い出になったらいいな、と思います。
・総括
イベントの多い五月合宿でしたが、二日目の天候回復も助けになり、概ね予定していたことは達成できた合宿ではないでしょうか。
二年次生にとっては初の五月妻沼で、冬場との違いを感じられる合宿でした。

・最後に
東海大学さん、OBの方々、教官の方々、そして関東学院のお二人、ありがとうございました。
皆さんの協力があって今合宿も無事に終えられたと思っております。
来合宿も安全に遂行できるよう、個人としてもできることをやっていきたいと思う次第です。


(二日目、昼食のから揚げ弁当を抱える小林先輩。飛行場でのお昼は開放的でいいですよね。)


東京都立大航空部2年
中村太一


航空部新2年吉川が今回のブログ記事を担当します。不慣れですがよろしくお願いします。
4/22-23に妻沼滑空場にて東海大学との合同訓練を行いました!

入り日
新2年吉川、田名綱は5時限の授業を終えそのまま妻沼へ急いで足を運ばせました。
さすが熊谷、都内とはがらりと変わり夜にも関わらず気温が高く、寝付くのに少し時間がかかってしまいました。

訓練1日目
都立大は12月ぶりの合宿だったので、久しぶりにグライダーに乗れると思うと朝から気が弾みました!!
滑走路に向かう機材車からまず見えたのは、あたり一面を埋め尽くすタンポポでした。

春を感じますね!少し暑いですが、、、
予報では日中に27度まで気温が上るということだったので半袖の部員もいました。

ナイスショット!!タンポポをくわえる姿、きまってますね!
4年渡邊先輩です。何かいいことでもあったのでしょうか、

東海大学さん、OBの方々の手助けのおかげで着々と訓練をすすめ、初日は都立だけで20発以上出すことができました。
私たち新2年は、それぞれ3発訓練飛行することができたのでとてもよかったです。

訓練2日目

訓練1日目に比べると訓練2日目は少し曇り気味でした。私たちは川側、青山大学が土手川で訓練しました。

2日目も、東海大学さん、OBの方々の手助けのおかげで効率的に訓練を進めることができました。

都立大新2年3人です。昼食おいしい!

笑顔が輝いています。若さを感じますね!
都立大OB 井芹さん、中央大OB 臼倉さん、いつもお忙しい中、養成や手伝い本当にありがとうございます。

訓練2日目も都立だけで20発以上出すことができました。
操縦はまだわからないこともたくさんありますが、先輩方や教官に指導をいただき、少しずつでもスキルを身に着けていければな、と思います。

最後に
まず、東海大学さん、OBの方々、教官の方々、のお手伝いがあり無事4月訓練を終了することができました。本当にありがとうございました。
グラウンドワーク、教官からの指導、などから様々な知識を得ることができ、新2年はとても充実した合宿の時を過ごすことができました。
5月合宿も東海大学さんとの合同訓練を予定しています。
暑さ対策や水分補給を怠らず、無事訓練を終えられるよう努めます。

東京都立大航空部2年
吉川祥太朗



2024年  2023年  2022年
and more...