8月合宿
8/11-132023
掲載日:2023年9月1日
こんにちは、一年黒木です。
今回は台風接近により5日間予定が3日間に短縮されてしまった8月合宿(11,12,13日)についてお伝えします。今合宿は関東学院大学さん、千葉工業大学さんとの合同でした。また、立教OB朝比奈さん、OB井芹さん、M1渡邉先輩が参加してくださいました!
【Day1】
この日は朝からピストチェンジが行われました。

ピスチェン前の明石先輩

一年荻生くんは井芹さんからグランドワークのチェックをもらっています。
自分も先輩方から早くチェックをもらってビブスを脱ぎたいような、脱ぎたくないような…

この日小林先輩はDiscusに移行!おめでとうございます!!
【Day2】
朝は雲がやや多めでした。


宮内監督が買ってくださった椅子に座って記念撮影

ゴルフカートで戻ってくる機体を待つ中村先輩と著者黒木
お天気も良くなり、最高に穏やかな時間でした!

お昼ごろのピストチーム

この日高嶋先輩は2時間半を超えるソロフライト✈︎
凄すぎます!!

宿舎に帰る際に事件が発生
機材車プレマシーのエンジンがかからなくなってしましました。小林先輩はこの困り顔。明石先輩も頭を抱えています。試行錯誤しましたが、結局この日は直らず…
家に帰る予定だった著者黒木は終バスを逃し、延泊を決意。不運な結果になりましたが、ちょっと嬉しかったことも。

小さいですがなんと花火が!!良い思い出になりました^^
また、延泊したことで今までお話したことがなかった教官や先輩からいろいろなことが聞けて、充実した一日となりました。
【Day3】
2日目で1年生は帰宅したため、黒木に変わりまして、ここからは3年明石が記述します。
早朝、延泊した黒木を始発バスに送り出し、一同はRWに止まったプレマシーに向かいます。
祈りながらキーシリンダーを回すと、無事エンジンをつけることができました!!
昨日エンジンがかからなかった原因、それは...

ワイヤレスキーの電池切れでした。
僕たちも色々試しました。バッテリーも充電しました。ヒューズボックス内も確認しました。物理キーも試しました。
まさか、ワイヤレスキーの電池が無いと、物理キーが使えないとは。
物理キーの意味ないじゃん!!

JAF呼ぶことまで考えてたのに...
気を取り直して練習再開です。
といっても、3日目は午後から天気が崩れ、昼頃には撤収作業を始めました。

いい天気ですが、怪しい雲が近づいて居ました。
撤収後、機材の整理や修理を行いました。

昔OBの方々から寄贈して頂いたクーラーボックス。取っ手を修理してまだまだ現役です!
今回の合宿は、1年生のビブス上がり、4年生のDiscus搭乗など、成長を肌で感じられる合宿でした。
それに対し、2,3年生のフライトは停滞気味に感じられます。
座学やシミュレーターなど、フライト以外での練習量を増やすべきだと感じました。
東京都立大学航空部1年
黒木 美輝久
東京都立大学航空部3年
明石 隆太